本文へ移動

特別養護老人ホーム・ショートステイ

氷見苑だより

RSS(別ウィンドウで開きます) 

誕生会

2017-06-28
 95歳を迎えられるトシイさんの誕生会を行ないました。
 
ケーキでお祝いし、リクエストのたこ焼きも皆さんで
準備しました。お祭りだよ。食べ物だよ。たこ焼き の絵文字お祭りだよ。食べ物だよ。たこ焼き の絵文字
 
心温まる雰囲気の中、とても楽しい時間を共に過ごす
ことができました。
 
おめでとうございます。
ますますお元気でお過ごしください。
 

救急救命講習

2017-06-14
氷見市消防本部からお越しいただき、救命救急研修会を行ないました。
 
AEDを実際に操作する研修のため、真剣に取り組んでいました。
受講するたびに変化している心配蘇生法、
これらは多く学んで悪いことは決してないです。
 
今回研修を通じて、普段からAEDの設置場所を
把握しておくこと、そしていつでも救命処置を
行なえるように訓練を重ねることが大切だと感じました。
 
 

誕生会

2017-05-28
今月米寿を迎えられたS子さんの誕生会をしました。
 
誕生日の色紙とタオルケットのプレゼントとても喜んでいただけました。
みなさんで誕生日の歌を歌ってお祝いした後は、おまちかねのケーキです
 
いくつになっても、「お誕生日をお祝いしてもらう喜び」
「お祝いする事の喜び」を皆さんに感じて頂きたいです。
 
 
偶然、面会にこられた娘さんにも一緒にお祝いして頂き、
心が温まる誕生会となりました。 
 

介護技術勉強会

2017-05-22
今回は紙オムツの上手な使い方について勉強会を行ないました。
講師の先生のお話はとても興味深く、改めて自分の
知識を振り替えるきっかけになりました。

参加した職員は熱心に研修を受けており、

それぞれ各ユニットに戻ってこの研修で学んだことをもとに

より良い介護を実践してくれると思います。

 

新しい職員が、介護技術を勉強することで少しでも

不安がなくなり自信に繋がってくれれば…という思いから、

先輩職員の参加も多かったです。

 

それぞれが介護技術を高めていくことで、

今後もご入居者様に安心して過ごしていただける施設でありたいです。

感染予防研修会

2017-05-18
日本ゼネラルフード株式会社から加藤先生をお迎えし、
これからの季節、特に気を付けたい“食中毒”について研修会をおこないました。
 
食中毒に関する一般的な知識から始まり、
 ノロウイルスの恐ろしさ
 食中毒と感染症
 手洗いの大切さ・方法
 食中毒の予防三原則(清潔・迅速・加熱又は冷却)
等、幅広く教えていただきました。
 
入居者・利用者のみなさんがより一層、快適に
過ごせるように心がけて行きたいと思っています。
 
 
 
 
 
 
特別養護老人ホーム 氷見苑
〒935-0425
富山県氷見市薮田2063
TEL:0766-72-8900
FAX:0766-72-8908 

氷見苑ショートステイ事業所 
TEL:0766-72-8912

氷見苑デイサービスセンター
TEL:0766-72-8913

氷見苑訪問介護事業所
TEL:0766-72-8911

氷見苑居宅介護支援事業所
TEL:0766-72-8910
0
4
2
8
1
3
TOPへ戻る