通所介護係
氷見港の会歌謡ショー
2017-02-16
今日は、氷見港の会の皆さんに
お越しいただき歌謡ショーを行ないました。



唄・踊り・エレキギターで昭和の懐かしい
メロディーを身を乗り出してみておられる方、
口をあんぐりと開けたままの方、

顔をくしゃくしゃにして笑われる方、

目を閉じて聞き入っている方

それぞれのスタイルで楽しまれました。
まい子さんの「岸壁の母」では、涙を拭く姿も
見受けられました。

一緒に口ずさんだり、美しい着物を目で

見て楽しませてもらいました。



楽しいひと時を共にしました。






縄編み
2017-02-13
シーツをまとめてあるビニール紐を利用して
縄を編んでいます。



デイサービスで必要なときに使用したり、
かわいらしいわらじやバックを作ったりしてます。



昔のことを思い出し、おしゃべりを
楽しみながら作業しておられます。




もうすぐバレンタインデー
2017-02-07
今週はまた、寒くなりそうですね

みなさん風邪などひいておられませんか



そして来週はもうバレンタインデーですね

ということで、昔、紙で遊んだ覚えのある
チェックの組み方を、思い出しながら
市松ハートケースを作ってみました

折り紙で作ったため、なかなか思うように進まず
四苦八苦



でも、根気よく入れたりはずしたりしながら
完成しました













節分
2017-02-03
ここ数日寒い日が続きましたが、今日は暖かく
春らしい日となりましたね

最近節分には、恵方巻きを食べるという
習慣が定着してきましたが、デイサービスでも
昼食に助六・ちらし希望を取りお寿司をいただきました。
2017年は北北西の方角だとか



その後、やはり節分と言えば…豆まき

職員扮する鬼が登場



「福は内
」「鬼は外
」


「福は内
」「鬼は外
」


見事、鬼は退散



今年も皆さんにたくさん福がきますように




そば打ち実演会
2017-01-26
今日は、そば打ち実演会を行ないました。
「目の前までどうぞ!!」と言う声がけに
「なぁ~ん、いいわ!」「昔したことあるから…」
と、少しはなれたところから見ておられましたが
そば粉に水を入れ、そば粉の色が変化してくると
蕎麦打ち台の回りへ…
職人の方が丁寧に説明しながら打ってくださったので
みなさん、うなずいたり質問したりと、真剣に聞いておられました。
そばのよい香りも体感できました。
そして出来立てのお蕎麦は・・・
言うまでもありませんね 絶品でした!!
そばは、ひき立て・打ちたて・茹でたてを3たてと
言うそうで、今日のシコシコ感やおいしさは、
その3つのたてが揃ったからなのですね
試食をしながら、「またやってほしい!」
と、声が聞こえてきました。
悠々いみずそばの会のみなさん
ありがとうございました
